【大阪市平野区】今年も見どころが満載。融通念佛宗総本山 大念佛寺では、5/1(木)から5/5(月)まで、「万部おねり」が執りおこなわれます。

平野上町にある融通念佛宗総本山 大念佛寺では、2025年5月1日木曜日から5月5日月曜日まで、「万部おねり」が執りおこなわれます。

大念仏寺外観1

2024年4月撮影

大念仏寺外観3

2024年4月撮影

大阪市の無形民俗文化財にも登録されている大念佛寺で最も大きな法要「万部おねり」。大念佛寺公式ページによると、2025年の「万部おねり」は本堂大屋根葺き替え工事のため仮本堂の瑞祥閣門前に「特設舞台」を設置して法要と詠讃歌舞やコーラスなどの奉納行事と声明や雅楽のコンサートなどを執りおこなうそうです(雨天変更あり)。※下の写真は、昨年の「万部おねり」で設置されていた瑞祥閣門前の「特設舞台」です。

大念仏寺境内5

大念仏寺境内3

毎日行われる「伝供(てんぐ)」の儀式は、特設舞台上に菩薩様が来臨し、仏前への献華(けんか)が行われます。今年は境内の石畳を菩薩様がお渡りするため近くで菩薩様に手を合わせることができるそうですよ。また、大阪市有形文化財の本堂は素屋根が解体される頃で、今しか見ることのできない煌びやかな銅板屋根を見上げることができるそうです。

大念佛寺公式ページでは法要スケジュールなど詳細が確認できます。

大念仏寺本堂1
平野上町1丁目にある、融通念仏宗総本山 大念佛寺。色鮮やかな大屋根を冠する大阪府下最大規模の木造建築物である大 …

また、「万部おねり」がおこなわれている5日間のうち5月3日土曜日から5月5日月曜日には、延喜殿3Fで様々なお店が出店しおとなも子どもも楽しめる「第8回 うれしたのし祭り」が開催されるそうです。

会場の延喜殿は総本山大念佛寺の西門側です。

大念佛寺西門

大念佛寺延喜殿外観1

境内でも5日間たくさんの物産展やお店が出るそうですので、うれしたのし祭りとあわせてそちらも楽しみたいですね! 今年の「万部おねり」も見どころがたくさんの素晴らしい5日間となりそうです。ぜひ、足を運んでみてはいかがでしょうか?

融通念佛宗総本山 大念佛寺はこちら↓

号外NET平野区では皆さまからの情報提供をお待ちしています!
すでに誰かから投稿されていそうな情報やあやふやな情報でも大歓迎です!
情報提供はこちらからお願いします。

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!