【大阪市平野区】9/13(土)・9/14(日)に開催される、令和7年度 川辺八幡神社秋季大祭 の詳細が発表されました。

例年9月に開催されている、川辺八幡神社秋季大祭。川辺地域の皆さんが伝統を守って続けてこられた、300年以上の歴史ある祭礼です。

川辺八幡神社外観2024年撮影

川辺八幡神社秋季大祭では例年、ふとん太鼓やだんじり、お神輿が練り歩き、子どもさんたちも大活躍されます。また、1日目に行われる奉納花火も毎年たくさんの方が観覧に訪れます。

令和5年川辺八幡神社秋祭り奉納花火4

令和5年川辺八幡神社秋季大祭奉納花火

この度、川辺青年会さんのInstagramに令和7年度 秋季大祭についてお知らせが掲載されました。

令和7年度の開催日は9月13日 土曜日、9月14日 日曜日の2日間です。今年度は奉納花火の打ち上げは行わないそうですが、秋季大祭は通常通り開催されます。神輿・ふとん太鼓・だんじりも運行し、神輿とふとん太鼓の川入りも行われます。

大和川堤防5

令和5年度川辺八幡神社秋季大祭

暑さも少し和らぐ秋の開催されるお祭り。令和7年度は、奉納花火以外、通常通り行われるとのことですので、ぜひ、歴史ある川辺八幡神社秋季大祭へ足を運ばれてはいかがでしょうか。

なおちゃんさま、情報提供ありがとうございます!

川辺八幡神社はこちら↓

号外NET平野区では皆さまからの情報提供をお待ちしています!
すでに誰かから投稿されていそうな情報やあやふやな情報でも大歓迎です!
情報提供はこちらからお願いします。

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!