【大阪市平野区】奉納花火も打ち上げられます! 9月16日(土)・17日(日) 令和5年度 川辺八幡神社秋季大祭が 4年ぶりに開催されます。
2023年9月16日(土)・17日(日) 令和5年度 川辺八幡神社秋季大祭が 4年ぶりに開催されます。新型コロナウイルス感染拡大の影響等により中止が続いていましたが、今年は開催されるそうです。うれしいですよね!
9月14日(木)の夜、お祭りが近づく川辺八幡神社へ行って来ました。お祭りまであと2日、ということで準備が進んでいましたよ。
御神楽についてもお知らせがありました。時間等詳細は、写真のお知らせを確認してくださいね。
神社のすぐ横は、大和川の堤防です。ガードレールの上に提灯が沢山吊るされていました! とってもきれいで見とれてしまいました。
こうした様子を目の当たりにすると、川辺地域の皆さんが4年ぶりのお祭りを盛り上げようと尽力して下さっていることが、伝わってきますね。
川辺青年会さんのインスタグラムによると、1日目の9月16日(土)には、奉納花火も打ち上げられるそうですよ。だんじりや太鼓台・神輿の運行予定や、駐輪場の設置場所等詳細も案内して下さっています、ぜひチェックしてみて下さいね。
また、9月16日(土)は奉納花火による雑踏事故防止のため【川辺地域全域】が自転車乗り入れ禁止となるそうです。自転車通行止め時間は、午後7時〜午後9時だそうです。川辺地域外へ出かけていて戻って来た際は、一旦最寄りの駐輪場(警備員さんが案内してくださいます)へ駐輪し、通行止め解除後に自転車を移動するようにと呼び掛けておられます。
中環を曲がり、川辺八幡神社へ向かう道にも、すでに秋祭りに伴う車両通行止めや駐車禁止のお知らせが出ていました。9月16日(土)・17日(日)はくれぐれもお気をつけ下さいね。
川辺八幡神社秋季大祭は、なんと300年以上も続く祭礼なんだそうです。地域の皆さんが、力を合わせて続けてくださっている大切なお祭りです。これからも長く続けていただくためにも、お祭りに参加する一人ひとりが、ルールを遵守して、皆で気持ちよくお祭りを楽しむことを心掛けたいですね。
川辺八幡神社はこちら↓
号外NET平野区では皆さまからの情報提供をお待ちしています!
すでに誰かから投稿されていそうな情報やあやふやな情報でも大歓迎です!
情報提供はこちらからお願いします。