【大阪市平野区】2022年6月1日(水)4時~2025年3月末の約3年間、14号松原線の喜連瓜破~三宅JCT間(約2.5km)が終日通行止めとなります。
阪神高速道路は、構造物の長寿命化に向けた「高速道路リニューアルプロジェクト」の一環として、14号松原線の喜連瓜破付近の橋梁架け替え工事を実施します。これに伴い、2022年6月1日(水)4時~2025年3月末の約3年間、14号松原線の喜連瓜破~三宅JCT間(約2.5km)が終日通行止めとなります。
【14号松原線 喜連瓜破付近 橋梁大規模更新工事】
明日から通行止めが始まります。工事期間は『2022年6月1日(水)午前4時から2025年3月末(予定)』の約3年間となります。料金調整やう回ルートなどの詳細は、特設サイトからご確認ください。ご理解とご協力をお願いいたします。https://t.co/BXJnWFvK4o pic.twitter.com/hQNPhOgSnn— 阪神高速 (@hex_info) May 31, 2022
これに伴い、平野区内のバス停にもお知らせが貼り出されています。
14号松原線の喜連瓜破~三宅JCT間(約2.5km)が終日通行止めとなることに伴い、周辺一般道路が渋滞し、バスの運行にも大幅な遅延が生じると予想しております、と書かれています。6月1日(水)以降、バスや、自家用車で外出される方は時間に余裕を持ってお出かけくださいね。
通行止めとなる喜連瓜破~三宅JCTはこの辺り